こんにちは、皆さん。今日は、HSP(Highly Sensitive Person)としての私の体験をシェアしたいと思います。特に、派遣で働き始めても最長一年しか続かない理由や、人間関係の気疲れについてお話しします。同じように悩んでいる方々に少しでも共感していただければ幸いです。
派遣で働き続けられない理由
私は50代後半のシングルマザーで、HSPの特性を持っています。実は派遣社員として働き始めるたびに、最長でも一年しか続かないことが多いんです。理由は、以下のようなものです。
- ストレスがたまりやすい: 職場の環境や人間関係から受けるストレスが大きく、これが原因で疲れやすくなります。特に、周囲の人々の感情に敏感に反応してしまうため、常に気を使いすぎてしまいます。
例えば、オフィスの騒音や関わる方々の些細な言動に敏感に反応してしまい、精神的に疲れてしまうことが多々あります。 - 刺激過多による疲れ: 職場の騒音や人の多さなど、日常的な刺激が過剰で、これが疲労の原因となります。HSPの私にとって、これらの刺激は非常に負担が大きいです。
例えば、オープンスペースのオフィス(現在進行形)で働くと、周囲の会話や電話の音が気になって集中できないことがあります。
人間関係の気疲れ
HSPとして、人間関係においても特有の悩みを抱えています。
- 他人の感情に振り回される: 他人の感情や態度に敏感に反応してしまい、自分の感情が揺さぶられることが多いです。これが原因で、職場での人間関係が次第に面倒に感じられるようになります。例えば、イライラしている人が近くにいると、その感情が伝わってきて自分も不安になってしまうことがあります。
- 会話や雑談に疲れやすい: 普段の会話や雑談でも、相手の反応を気にしすぎてしまい、結果的に疲れてしまいます。これが続くと、人間関係そのものが負担に感じられるようになります。
例えば、ランチタイムの雑談で、相手の表情や言葉の裏を読み取ろうとして疲れてしまい、数か月後にはひとりで食べるようになりました。 - 自分を理解してもらえないと感じる: 自分の感受性や気持ちを理解してもらえないと感じることが多く、これがストレスの原因となります。
例えば、聞き流されたり、急に話題を変えられたりした時などは、私と話が合う人なんてなかなかいないよね…とかなり凹みます。
辞める選択肢が無いにも関わらず、止めざる得ない状況
シングルマザーとして、辞める選択肢が無いにも関わらず、辞めざる得ない状況に直面することは、心身ともに大きな負担です。
私も何度もこの状況に直面しました。子供のために働き続けなければならないのに、HSPの特性が原因で仕事を続けることが難しくなるのです。
対策とアドバイス
では、HSPの方が派遣の仕事を続けやすくするための対策や、人間関係の気疲れを軽減する方法について考えてみましょう。青文字はただいま実践中で多少効果あり!
- 自分に合った職場環境を選ぶ: できるだけ静かで落ち着いた環境の職場を選ぶことが大切です。
- 適度な休息を取る: 仕事の合間に短い休憩を取り、リフレッシュする時間を作りましょう。
席を離れた時などに、こっそりとかかとを上げてストンと落とすなど、軽い運動を取り入れています。 - 自己理解を深める: 自分の感受性やストレスの原因を理解し、それに対処する方法を見つけることが重要です。
事務職の派遣社員なのですが、パソコン操作を少し中断し、数秒ほどですが目を閉じて深呼吸などのリラクゼーション法を取り入れています。 - 人間関係の距離感を保つ: 無理に全ての人と親しくなる必要はありません。自分が心地よいと感じる距離感を保ち、必要以上に気を使わないようにしましょう。
(私が一番苦手!!)職場の飲み会・心が休まらない方からの誘いなど、無理に参加しないようにしてから少し楽になりました。もちろんひとりになることも増えましたが、友達を作りに来ているわけでは無いと納得してから気にならなくなりました。
HSPの方が自分の特性を理解し、それに合った働き方や人間関係の築き方を見つけることで、より快適に過ごせるように、なることを願っています。同じように悩んでいる方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。
~最後までお読み下さってありがとうございます🍀
コメント